2008年03月26日

[今日の出来事]バイク選び

ずーっとバイク選びで悩んでいる。なんでも最近排ガス規制が強化されたらしく、規制に対応できない車種は軒並みカタログ落ちになってる模様。中古のモノを買うのがあんまり好きじゃないので、できれば新車を買いたいんだけど、そもそもの選択肢が少ない……。

今週末には店に行ってみようと思ってるのだが、参考にと、昼休みに会社のバイク置き場に行ってみた。従業員数がかなり多い事業所にいるので、バイクの数も多く、車種も様々揃っている。バイク選びをしてる人から見れば軽い展示場みたいで楽しい。

さんざん悩んだ結果、現在の購入候補は ホンダ「CB400 SUPER BOL D'OL」と、カワサキ「ZZR400」。両方とも会社の駐輪場に止まっていた。排気量違いの「ZZR250」も「ZZR1100」なんかもあった。ホント、ただの駐輪場なのに良い展示場だ。実物を見ると、どれもこれも乗りたくなるなぁ。

---

ツーリングに行きたいがためだけに免許を取ったので、できればツーリングに適した車種に乗りたい(バイクには、旅用途の「ツアラー」という車種がある)。あとはホンダ好きなので、やっぱホンダ車がいいかな……

などと思っていたところに、私の心を揺るがす素敵なサイトを見つけた。このサイト

ああ、なんて素敵な。こんな心躍るウェブページは久しぶりに見た。と同時に、ZZR400を買おうと思った。
最近これもカタログ落ちしたみたいだから、少し探さないと無いかも。週末はバイク屋を巡ってみよう。

2008年03月21日

[今日の出来事]二輪免許

昨日卒業検定に合格し、晴れて教習所卒業となった。四輪のときは超ヘタッピで、たしか補習を4時間くらい受けた気がするのだが、二輪は難なくストレートで通った。パチパチ。

今日はたまたま特別休日で会社が休みだったため、さっそく免許センターに行って免許をもらってきた。待ち時間2時間!という苦行に耐え、新しい免許証をもらう。


 
    


上が新しいので、下が古い免許。四輪の中型免許が新設されたのは聞いていたが、それによって種類の欄が2つも増えていた。ということは、改正以前に普通免許(一種・二種)を持ってた人は、もう二度と「普通」や「普二」を取れないのね。コンプリートしてた人かわいそうだな……。

変な限定が付いてしまったせいで、免許の条件欄がうるさくなってきた。このスペースだと、最大4条件しか書くところがないようだ。ここを埋めたらどうなるのか、前々から疑問である。
#いろいろ検索していると、茨城県のサイトにいろんな限定が書いてあった。「自三輪に限る」なんて、かなりのレアカードだと思う。いつの時代に取れたんだろう。

2008年03月15日

[今日の出来事]新線開通とか

春のダイヤ改正日。12月になんだかんだと言ってた割には、結局どれも行かなかった。てか昨日は職場の飲み会があって、その時点でどのプランも破綻したんだけど。

---


JR西日本の新路線「おおさか東線」に行ってきた。残念ながら始発じゃなく、大幅に遅れて夕方ごろ。(モブログで更新している
放出から久宝寺まで乗車する。列車内は比較的空いてたけど、運転席横の窓周辺だけ異様に混んでいたのはさすが開業初日だなぁ。15分程度で、あっという間に完乗。

記念切符はまだ残ってたので買ってみた。台紙付きで結構キレイ。

---


用事があって地下鉄今里筋線の「新森古市」で降りると、スルっとKANSAIのスタンプラリー「グルっとKANSAI」の案内を見つけた。今日が偶然にもスタンプラリーの開始日で、しかもその新森古市駅が偶然にもスタンプ設置駅なのであった。せっかくなのでスタンプを押してきた。

しかしこのスタンプラリー、難易度が異様に高い気がする。エリアの広さもさることながら、設置駅がやけにマニアックだ。いきなり新森古市の時点で何か変だし、バスの営業所にまでスタンプがあるという……。和歌山バス海南出張所とか、よく知らないけどすごい行きにくそう。

それに加えて、たとえスタンプをコンプリートしたとしても、景品が抽選というのが一番鬼だと思う。あんまりやる気にならんなぁ。

2008年03月08日

[今日の出来事]尋ね人と道

おっさんに声をかけられた。

「梅田はここから近いかえ?」というので、単に道を聞いてきただけかと思いきや、いきなり

「これから1800万円取りにいくんやけど、3万円くらいやるよ」と言われた。1800万円ってのが妙に中途半端だし、なぜ3万円というこれまた中途半端な額を私にくれるのか。

断ると、「ただで3万やるって言ってるのに、アホやなぁ」と言われてしまった。ただそれだけの話。

---

最近、かなりの距離を自転車で走っているせいか(週100km以上)、信号待ちとかで人に話しかけられる機会が増えた。大体は道を聞かれるんだけど、まだ自転車暦が浅いので、答えに困ることが多い。駅の位置とか聞かれると難しい。

先週は、梅田周辺を自転車でうろついていた。
高速道路がビルに吸い込まれる場所があって、そこで写真を撮っていたらロフトの場所を聞かれてしまった。



  ↑高速道路がビルに吸い込まれる場所


今どこに居るのかも怪しい状況であったが、「向こうの方ですね」とかなりあやふやな返事をして濁す。帰ってから地図を見ると、「向こうの方」で間違いではなかったようだ。ほっ。

---

よく行く駅の近くでも、そこから1kmくらい離れてしまうと全然道が分からなくなる。
鉄道で全国に行ってると、たしかに全国には行ってて鉄道路線のこともよく分かってくる。ただ、駅から少しでも離れてしまうと、道を知らないのは当たり前にしろ、その辺の街の事すらもあんまり知らないよなぁ、とふと思った。

よく言われるのは、一般の旅行者は「点」の旅行をするということ。要は観光地に興味の対象があるから、点(観光地)でしかその辺のことを知らない。それでいくと、鉄道旅行は「線」の旅行だと思う。ここから何とか「面」に近づこうと思うと、やはり道へと行動範囲を広げていくしかあるまい。
……で、国道全制覇とか一瞬考えたけど、考えただけでも大変そうだな。「道」全制覇とかやってる人いるんだろうか(たぶんいるんだろうけど)。

道関係で、有名どころだけど「日本の道」というサイトは面白いよ。

2008年02月23日

[今日の出来事]鶴見緑地

教習所に行ったら、時間を1時間間違えていた。何で時間を間違うのか自分でも意味不明だが、とにかく1時間待たなくてはいけなくなったので、いつか行こうと思っていた教習所の近くの鶴見緑地に行ってみることに。

大阪花博の会場になった鶴見緑地、

マンホールなどのフタのデザインには、花博マスコットが描かれていた。そういやいたなぁ、こんなキャラクタ。EXPO '90 ということは、もう18年も前なのか。行っては無いけど、なんとなく覚えてる。

このマスコットは、花ずきんちゃんと言うらしい。シンプルだけど洗練された良いデザインで、かなりかわいいと思う。


帰ってから鶴見緑地について調べていると、「大阪四大緑地」という言葉が出てきた。鶴見緑地、服部緑地、久宝寺緑地、大泉緑地の4つらしい。

「四大」とか言われると、制覇しないといけない気がしてくる。服部緑地は近いから、手始めに今度行ってみようかな。


---

さて、30分ほど緑地を散歩して教習所に戻った。

AT教習でビッグスクーターに乗ったんだけど、これはかなり楽だなぁ、という印象。操作が楽なのもそうだけど、乗る体勢も車っぽいし、背もたれもあって快適である。最近流行ってる訳がなんとなく納得できた。……が、やっぱりバイクは普通にまたがる方が良いよね。

ちなみに今日で第一段階が終了。あと少し。

2008年02月17日

[今日の出来事]最近の出来事

週末は、リクルータとして大学へ行っていた。企業合同説明会に参加する。

個人的にはイメージ通りだったんだけど、一緒に行ってた会社の人(人事+もう一人のOB)は、あまりの規模の小ささと、変な設営方法にビックリしていた。でも地方だと、大体こんなもんだろう。
地方の人と都会の人のいろんな意識の差ってのが明確にあって、最近それがだいぶ分かるようになってきた。まぁ、またそれは別の話として。

それにしても、学生の質問に答えるのは難しい。本当にそんなこと知りたいのか、という質問ほど難しい。そういうのって大体、「特に質問することがない時の為に、とりあえず場つなぎとして用意しておいた汎用的な質問」だったりする。自分もそんな感じの質問をしてた気がするけど、これって全然意味ない上に回答者泣かせだ。就職活動者は慎むように。

午前中で任務は終わったので、昼からは研究室に行ってくつろいでいた。平日の昼間にだらだらするのは貴重だ。良い感じ。


---


さて、帰ってきていきなり教習所に行っていた。そして、初めてコケる。あいたたた。S字に進入するところで、脱輪して滑って横転。あんまり人のことは言えんな。

大学生が春休みになったからか、先週くらいから教習の予約が取りにくくなってきた。平日はもともと無理だし、土曜か日曜に2時間の予約を入れるのがやっと。このペースでは、3月末くらいまでかかりそうだな。まぁ、全然急がないからいいんだけど。

2008年02月02日

[今日の出来事]初・二輪技能教習

昨日の夜に一時間、今日の朝に二時間ほど教習所に行ってバイクに乗る。ずっとカブに乗っていたお陰か、特に違和感なく乗れたので、とりあえずは一安心。

カブと比べても意味ないと思うけど、加速が全然違って、まぁ、なんと気持ちの良いこと。超遅いカブでトロトロ走るのは好きだけど、こういうバイクで北海道の原野とかを突っ走ると非常に楽しそうだ。夢は膨らむ。

---

今日の教習は、中年の教習生の人と同じコースを走っていた。
私がいうのもなんだが、その人がもうすごく下手で、パイロンをなぎ倒すくらいならまだしも、何度もふらついた挙句、派手に転倒してバイクを破損させていた(なんかの部品が折れたらしい……)。
転倒は怖いなぁ。教習所のバイクって、よく見るとボディはボコボコになってて、側面は傷だらけになっている。カブ歴がなかったら、私も確実に傷を増やしていた予感。

とはいうものの、私も昨日の一番最初の教習のとき、降りるのに失敗してバイクに押しつぶされかけた。そのときに変な体勢で踏ん張ったので、今日は腕と足が筋肉痛だ。転倒バイクの引き起こしテスト(?)もかなり辛かったから、それも筋肉痛に加担しているかもしれん。なんにせよ貧弱だなぁ……。

2008年01月27日

[今日の出来事]二輪教習一日目

さて、懐かしの教習所日記がスタート。初日の今日は、入学説明&適正試験である。今日は入所者が多いらしく、全部で40人くらい? 普通免許がほとんどで、5人くらいが自動二輪。あとは大型とけん引。けん引も取れるのか、この教習所は。


適正試験は、そういやこんなのやったな~という感じのもので、やってるうちにだんだん思い出してきた。例の「よく死にたいと思うことがある(はい/いいえ)」とか、怪しい設問の多い試験である。「私はスパイに狙われている(はい/いいえ)」みたいなのもあったが、本当に狙われている人がいたらどうするんだ。


学科は免除なので、適正試験が終わったら一抜け。そのまま一回目の教習が受けられれば楽だったんだけど、予約が埋まってるらしいので、仕方なく来週末の予約をして帰ってきた。行くの面倒くさいから、会社帰りに行ければいいんだけど……。

  家 <-- 8km --> 教習所 <-- 3km --> 会社

ざっくり書くと、上のような感じの位置関係である。電車で行くと時間がかかるので、結局、今日も自転車で往復20kmくらい走った。自転車の稼働率が半端ないな、最近。

2008年01月26日

[今日の出来事]交通科学博物館

大学の知り合いが大阪に来ているというので、何人かで集まる。

相変わらず集まったものの行くところが無いので、私の提案(思いつき)で、弁天町の交通科学博物館に行くことになった。



前回来たのは、4年くらい前。当時はあんまり電車にも詳しくなかったが、それなりに知識がある今だと、かなり楽しめる。



特に巨大レイアウトでのHOゲージ走行が面白かった。鉄道模型いいなぁ。NHKの趣味悠々を見て以来、一時期気になっていろいろ検討していたのだが、すっかり忘れていた。また再燃しそうだ。
レイアウトを見ながらコーヒーを飲むという鉄道喫茶がブームの兆し?らしいが、なんとなく面白さが分かった。

ただ走るのを見るのも楽しいし、ジオラマを少しかじっているので、情景の製作もかなり楽しいだろうことは想像が付く。流行りのBトレインショーティーあたりで、小さいレイアウトでも作ってみようかなぁ。


夜は、就活帰りの後輩と合流して、梅田あたりで飲んで帰った。



写真は、交通科学博物館で買った「北斗星」のヘッドマーク型鉄板。自転車に付ければ面白いと思う。付けないけど。


---

余談&メモ 大阪周辺の鉄道喫茶

  Tetsu-Cafe レトロ(天王寺、堺)
  鉄道喫茶 あびこ道(我孫子道)
  北新地鉄道 恋道路(北新地)
  バー銀座パノラマ 尼崎店(尼崎)

  番外:西日本最大級のレイアウト ホビスタ(尼崎)

なんか結構あるのね。高級そうなお店もあるし……。
今度また誰か行きませう。

2008年01月25日

[今日の出来事]教習所

早めに仕事を切り上げて、教習所に行ってきた。普通免許を取ったのはもう6年以上も前だから、教習所も新鮮だなぁ。この時期は高校生が多く、仕事帰りに寄るのは場違いな雰囲気もある。

で、なんで今さら教習所に行ったかというと、二輪の教習を申し込んできた。車の免許を取るよりも前から、ずっと迷っていた二輪免許。このままだと一生迷い続けそうだったので、乗る乗らないは別にして、とりあえず免許だけでも取って安心しようと重い腰を上げてみた。実技のみ17時間だから、その気になればすぐ取れるだろう。



しかし大阪だと、地元の教習所と値段が全然違う。今回申し込んだ二輪(普通免許所持)で比較しても、私が普通免許を取った徳島の教習所より4万円も安いようだ。なんでこんなに違うんだ。

探してみると、京都にはさらに4万円ほど安い(つまり徳島より8万円安い)教習所もあるようだ。交通費を考えても格安である。でも、あまりに安いところは卒業生の事故率が高いらしいという噂があったので、ちょっと敬遠。まぁ、あんまり関係ないだろうけど。

……と言いつつ、いろいろ調べてみると、教習所別卒業者の事故率というのが、全国的に発表されているみたいだ。


大阪府(PDF)
  http://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/kyoshujo/images/jikosharitsu.pdf

京都府(PDF)
  http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/s_kyoshusho/jikoritu/jikoritu.pdf

徳島県
  http://www.police.pref.tokushima.jp/11toukei/kyosyusho.html


えーと。徳島は、教習料金は高くて、事故率も高い?